【波乱の秋への処方箋】下げに負けない投資術-実践編

前回の記事で、変動の大きい現在の相場で避けるべきことを紹介しました。
【波乱の秋の到来か?】下げに負けない投資術-心理編
今回は具体的な投資方法について紹介したいと思います。
ルールは簡単で、以下2点。 ...
【波乱の秋の到来か?】下げに負けない投資術-心理編

ジェットコースターのような1週間でした。
9/20の月曜日にダウ平均は約1.8%下落。
思ったのもつかの間、水曜日・木曜日には大幅反発。
週間を0.6%のプラスで終えました。
「下がった時に ...
【含み益と上手に付き合う】配当株の売り時は?

配当株投資の基本はバイ・アンド・ホールドです。
なぜなら株を売ってしまうと、もらえる配当が減ってしまうからです。
しかし、値動きが地味な安定高配当株でも、時に急上昇することがあります。
私のような臆病な ...
【一石二鳥!】米国投資の英語術

今回は、私のモチベーションの一つである「英語力のアップ」について。
米国投資は英語の勉強素材の宝庫。
しかも、多くの無料コンテンツが利用できます。
投資を楽しみ資産を形成しながら、英語のスキルも向上でき ...
【ほったらかし投資は有効か?-その2】うまい話にゃ裏がある

前稿(【ほったらかし投資は有効か?-その1】下がれば上がるという幻想)では、ほったらかし投資のリスクを株価のシナリオを用いて検証しました。
少しおさらいすると、ほったらかし投資の利点としては以下のようなものでした。