投資戦略

Thumbnail of post image 154

日本企業にPBR1倍割れが多い原因の一つとして「内部留保をため込みすぎ」との意見があります。
資本構成を見直し、「負債(レバレッジ)の活用と自社株買いを」との声も聴かれます。

レバレッジを効かせれば企業価値が向上す ...

投資戦略

Thumbnail of post image 022

東証がPBR1倍未満の企業に、株価向上策の開示を求めるそうです。

このような背景もありPBR1倍未満は割安株の代名詞に。

しかしPBR1倍未満の企業を安易に割安認定するのは危険です。
(以下、「PBR= ...

投資&心理,投資戦略

Thumbnail of post image 168

ウォーレン・バフェットが日本に来ました。
約1,500億円の日本円を調達し商社株を買い増し。

以来、「バフェットが次に何を買う?」といった情報で溢れています。

しかし、「~が買うから」と銘柄選択するのは ...

失敗&反省,投資戦略

Thumbnail of post image 061

SVBやクレディスイスなど金融機関がニュースをにぎわす一方、株式市場はどこ吹く風。

グロース株が市場を引っ張り、ナスダックは月次で6.7%もの上昇。
金融不安はどこへやら・・

3月の投資結果トレード

3月 ...

失敗&反省,投資戦略

Thumbnail of post image 028

好調なスタートを切った米国市場は息切れ気味で、2月のS&P500はほぼ横ばい。

依然高いインフレや好調な雇用環境による利上げ長期化・景気悪化懸念が意識され、
2月前半と後半で地合いが変わった感じがします。 ...