【2022年7月の振り返り】後悔するなら買っておけ

7月の米国市場は思いがけず大幅反転。
月前半に慎重になりすぎたのが不満です。
ウォルグリーン(WBA)以外は月後半になってからの買い。
市場が上げに転じ、月後半に買い急いだ感が否め ...
【短期で成果はでない】積立て投資と平均取得単価

世界的な株価下落トレンドの中でも「積立て投資を続けよ」という声はやみません。
下落中も買い続ければ平均取得単価が下がり、回復時にリターンを得られるという考えがバックにあります。
しかし、これは積立てをすれば短期でリ ...
【2022年6月の振り返り】株安嬉しい、円安怖い

米国市場は6月も軟調。
「買いたい気持ち」と「円安反転への恐怖」の間で葛藤した6月でした。
急上昇した銘柄もなかったので6月は買いオンリー。
市場が軟調な中、配当厚めの銘柄を買いに ...
【2022年5月の振り返り】荒れ相場の中で

長い5月が終わりました。
米国では主要指数が8週連続の下落を記録。
急激な円安も修正され、日本の米国投資家にとっては厳しい月でした。
しかし、相場が下げた時にも投資を続けることが重要。
私がその通り ...
【減配リスク】公益事業でも油断大敵

先週の金曜日、電力会社PPLの株が大幅下落しました。
下落率は7.25%でS&P500銘柄でトップ。
値動きが地味な公益株で何事かと思いましたが、減配を発表したようです。
年間配当が1.6ドルから0 ...