AIはどこまで教えてくれる?

AIブームが市場を席捲しています。
AI銘柄はバブルだと思ってるので手は出しませんが、AIと投資の関係には興味があります。
ロボアドなどで既に実用化されていますが、AIは投資にどの程度役立つのか。
マイクロ ...
「低成長」から「日本すごい」への飛躍

日経平均の勢いが止まりません。
約26,000円で2023年が始まり、半年足らずで32,000円越え。
景気のいい話ですが、どうも違和感。
日本株が低迷していたのは「低成長」という確固たる理由があります ...
アップルヘッドセット。お値段50万なり・・・

アップルがヘッドセットVisonProを発表しました。
お値段何と3,499ドル(約48万円)。
機能のほどはわかりませんが、庶民にとっては高嶺の花。
iMacの標準タイプでも20万程度で買えることを考える ...
【債券投資の現在地】米国債は一考の価値

半年前ほど、債券投資の復活について書きました(参考記事)。
私も2022年10月から年末にかけて米国債ETFを購入。
半年のパフォーマンスは約3%の価格上昇と2.5%の配当利回りです。
国債の役割は不況リス ...
【2023年5月の振り返り】市場もAIが支配する

AIブームに沸いた1か月でした。
エヌビディアの売上見込みが市場予想を50%超上回るサプライズ。
AI関連テック株が上昇し、市場をリードしました。
株式市場では一足先にシンギュラリティが来たようです。