【2023年12月の振り返り】1年後の株価ですか・・?
11月に引き続き上げ相場。
ダウ平均は最高値を更新。
S&P500も高値目前の4769でフィニッシュ。
年始の時点でここまで上がると予想できた人は少ないのでは。
自分はS&P500が ...
早くも金融相場入り?~2024年ヘの楽観とリスク
10月以降、米国市場は上げ潮。
一方、12月以降は円高によりリターンが相殺されています。
米国株のリターンの源泉は株価とドル円。
さて、次はどこに行くのか。
①~③の ...
【2023年11月の振り返り】ソフトランディング・・?
10から一転して、米国の長期金利が急低下。
1か月前までは、5%が防衛ラインと言っていたのに、今では4.2%台に。
金利低下に反応してか、ダウ平均は9%、ナスダックは10%を超えて上昇する等、市場は既にユーフォリア ...
【2023年10月の振り返り】5%をめぐる争い
9月に引き続き、米国の長期金利の上昇が止まらず。
インフレは鈍化を見せるも、強い景気や政府債務上限問題、国債需給のへの懸念など問題山積。
長期金利は5%をめぐる争いに。
S&P500が2%を超え ...
ポストコロナのファイザー
ファイザーの株価が軟調です。
2023年に入ってきれいな右肩下がり。
国債利回り上昇に加え、収益見通しも引き下げ。
マクロ・ミクロ両面でネガティブ要素が目立ちます。
ファ ...