【一石二鳥!】米国投資の英語術
今回は、私のモチベーションの一つである「英語力のアップ」について。
米国投資は英語の勉強素材の宝庫。
しかも、多くの無料コンテンツが利用できます。
投資を楽しみ資産を形成しながら、英語のスキルも向上でき ...
【ほったらかし投資は有効か?-その2】うまい話にゃ裏がある
前稿(【ほったらかし投資は有効か?-その1】下がれば上がるという幻想)では、ほったらかし投資のリスクを株価のシナリオを用いて検証しました。
少しおさらいすると、ほったらかし投資の利点としては以下のようなものでした。
【ほったらかし投資は有効か?-その1】下がれば上がるという幻想
最近「ほったらかし投資」なるワードをよく見かけます。
簡単に言えば、日本株や米国株などのインデックスファンドを定額・自動的に積み立て、後は何もしないというシンプルな投資方法です。
近年、DC(企業型確定拠出型年 ...
【高値掴みに要注意!】スーパースターは高くつく
先週は上がり調子の日本市場と対照的に、米国市場が冴えない一週間でした。
ダウ平均は5日連続で下落。
ナスダックとS&P500も週間で約1.6%の下落でした。
こういう時に気を付けたいのが、少し株価が ...
【高く買って安く売る?】逃れられない人の性
先週も日本の市場が好調でしたね。
ビビりな私は高値掴みが怖くてとても手が出せませんでした。
株で利益を出すには①配当を受け取る②安く買って高く売るの2パターンがあります。
しかし、人間の心理は中々②を許して ...