【ユニリーバ事変】チャンスで買えない心理学

生活必需品銘柄が高騰中との記事(【高いよ生活必需品】配当投資の受難)を書きましたが、
大きな例外がいます。
ユニリーバです。
私が最も多く保有している個別銘柄でもあります。
過去1年ほど下落傾向 ...
【高いよ生活必需品】配当投資の受難

1月の市場は世界的に冴えませんでした。
January Effect(一月は株価が上昇しやすいというアノマリー)は働かなかったようです。
1か月でS&P500が約7%、ナスダックが13%下げました。日経平均 ...
【米国決算】ゴールドマンVSモルスタ

世界1位・2位の投資銀行が決算を発表しました。
ゴールドマンサックス(GS)とモルガンスタンレー(MS)です。
両社とも好決算を発表しましたが、発表後の株価は対照的。
18日の発表直後にGSの株価は7% ...
【米国決算】ネットフリックス(1月20日)

ネットフリックスの株価が決算発表後に20%を超えて暴落しました。
21年11月につけた高値700ドルからはジリ貧。
21日の暴落により397ドルまで下落してます。
(英文)
Netfli ...
【現在地の確認】2022年1月のポートフォリオ

自分の歩みと2022年ヘの抱負を込めて、私の現在のポートフォリオをチェックしたいと思います。
①資産構成2019年3月に投資を開始し、証券口座への総入金額は約630万円です。
口座への入金や配当、実現損益を含め ...