【株主還元】自社株買いの効果とは
先週の決算でJPモルガンとシティグループが自社株買いの停止を発表し、ニュースとなりました。
一方、日米関係なく、企業全体で見ると自社株買いは増加傾向。
株主還元として配当よりも主流になってきた感があります。 ...
【米国決算】シティグループ~数字は冴えないが・・・
金曜日メガバンクの一角、シティグループとウェルズファーゴが決算を発表。
想像通りの大幅減益。
しかし株価はそれぞれ13%、6%上昇。
決算発表で前日大きく下げたJPモルガンも5%高となるなど、金融セクターは ...
【米国決算】JPモルガン~予想通りに冴えないが・・・
主要銀行を皮切りに、米国の決算シーズンが始まります。
先頭を切ってJPモルガンとモルガンスタンレーがコンセンサスを下回る冴えない決算を発表。
株価はそれぞれ3.5%、0.3%下落しました。
JPモルガン ...
【短期で成果はでない】積立て投資と平均取得単価
世界的な株価下落トレンドの中でも「積立て投資を続けよ」という声はやみません。
下落中も買い続ければ平均取得単価が下がり、回復時にリターンを得られるという考えがバックにあります。
しかし、これは積立てをすれば短期でリ ...
【書評】the Deficit myth-S.ケルトン著
話題にはなったけど、知ってるようで知らないMMT(現代貨幣理論)。
私も「財政支出のため中銀がお金を刷るインフレ政策。財政ファイナンスのすすめ」ぐらいに思っていました。
本を読んで驚いたのは、MMTが最大とリス ...