ポストコロナのファイザー
ファイザーの株価が軟調です。
2023年に入ってきれいな右肩下がり。
国債利回り上昇に加え、収益見通しも引き下げ。
マクロ・ミクロ両面でネガティブ要素が目立ちます。
目次
製薬会社のパフォーマンス
ファイザーに限らず、大手製薬会社のパフォーマンスは総じて冴えません。
2023年1月からの主要製薬会社の株価です。
メルク:-7.6%
ジョンソンエンドジョンソン:-14.1%
ブリストル・マイヤーズスクイブ:-21.9%
ファイザー:-40.2%
これら製薬会社はディフェンシブの代表格。
収益性は高いものの成長性は低いので、安定・配当重視の投資家に選好されやすい銘柄群です。
しかし、米国債で5%近く配当が得られる現在、安定配当・高利回りが投資家へのアピールにならず。
ファイザー~ネガティブ要素
ファイザーの下落率は大手製薬会社の中でも突出しています。
株価下落を裏付けるように、10/13に年間の売上・利益の見通しを大幅に引き下げました。
売上:670~700億ドル⇒580~610億ドル
一株利益:3.25~3.45ドル⇒1.45~1.65ドル
理由はコロナワクチンの急減速。
想定上に需要が萎んでいるようで、在庫の減損処理で55億ドルの損失を計上予定です。
ファイザー~ポジティブ要素
コロナワクチンというブーストが無くなり、株価はちょうどコロナ禍前の水準に。
しかし、コロナ禍が無かったことにはなりません。
手元キャッシュの増加
コロナワクチンのおかげで、ファイザーの手元には莫大なキャッシュが。
短期投資含む現金同等物はコロナ禍前の2倍以上に。
投資余力が高まり、シージェンの買収につながりました。
シージェンは既に25億ドル(4,000億円弱)の売上を持つバイオ企業。
売上は右肩上がりで伸びており、ファイザーのがん分野強化につながります。
配当利回り
株価下落により配当利回りは5.2%超と過去10年で最高レベルに。
過去10年は概ね3.5%前後で推移しています。
コロナワクチンが無くても配当は十分カバーできる利益を出しており、近いうちの減配リスクは低いと見ます。
次のヒット作が出るまで気長に待つには、現在の株価は程よい水準ではないでしょうか。